かぎ針編み初心者でも簡単に編めるよ!バスケット編みのスヌード♪

      2015/11/28

ロフトネットストア

何だか本当に寒くなりました。

夕方には冷たい木枯らしで本当に寒いですね。

今まではスカーフでも大丈夫だったけど、

ここまで寒いと、さすがに毛糸ものが欲しいです。

できれば簡単にできて、明日からでも巻いていけるような

簡単でオシャレなものが良いですよね。

 

そこで今回私が編んだのが、

いろんな色が入った毛糸で、

ちょっと模様が入ったものにしました。

 

かぎ針で編めるバスケット編みのスヌード

123

 

「バスケット編み」っていう聞きなれない編み方ですが、

先日紹介した「簡単ゴム編みのショートレッグウォーマー」の

長編み引き上げ編みと、長編み裏引き上げ編みの組み合わせなので、

意外と簡単!

太めの毛糸を使えば、もっと短い時間でも編み上げる事ができます。

材料 

お好みの毛糸     約200グラム

かぎ針          1本です。

私は100均で売っている「Mix Berry」を使って編みました。

編み図と作りかた

ざっくりとした編み図です。

ざっくりとした編み図です。

 

 

 

 

 

 

 

 

バスケット編みの模様の編み図はこちら↓

長編み表引き上げ編みを4目、裏引き上げ編み4目を3段編んだら、次は表引きあげ編みの目の裏引き上げ編みを編んでいきます。

長編み表引き上げ編みを4目、裏引き上げ編み4目を3段編んだら、次は表引きあげ編みの目の裏引き上げ編みを編んでいきます。

 

1,まずは鎖編みで作り目を120目編み、編み終わったら、

編みはじめの目にかぎ針を通し、輪にして引き抜き編みをします。

これで、大きな輪ができましたね。

2まずは鎖3目で立ち上がり目を作り、長編みを編んでいきます。

3,長編みを最後の3目まで編んだら、立ち上がり目の目に引き抜き編みをし、

立ち上がり目2目して、長編み表引き上げ編みを4目、

長編み裏引き上げ編みを4目、これを繰り返していき、

3段編んだところで、裏表ぎゃくの引きあげ編みをします。

縦、横みたいな感じ。

縦、横みたいな感じ。

この「バスケット編み」を

とてもわかりやすく紹介している動画があるので、

チェックです!

すごくわかりやすいですね。

今回紹介したスヌードはこの編み方なので、

次の段にいく立ち上がり目なんか

もとてもわかりやすく説明してくれてます。

 

今回使用した糸の使い心地

こう見えてサラサラです♪

こう見えてサラサラです♪

さらさらしていて、すごく編みやすかったし、

肌触りもサラサラ♪

また、アクリルが入っている割にはしっかりとしてました。

色も大人カジュアルな感じなので、

私は気に入っています。

首回りって、冬でも結構汗をかくので、

むれたりして、かぶれてしまわなくても良さそうです。

という事は、赤ちゃんにも優しい毛糸だと思うので、

ベビーウェアを作るよていの方、是非試してみてくださいね。

 

・私が今回使用したのはこちら↓

アクリルが入っているので、すごく肌触りが良い♪

アクリルが入っているので、すごく肌触りが良い♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考サイト happyknttingmamaのニットでハッピー

http://happyknittingmama2013.blogspot.jp/

 - 小物、雑貨, 編み物

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。