公開!自宅で美味しいパンを作る粉教えちゃいます☆彡

      2015/09/30

ロフトネットストア

おうちカフエなる言葉が流行り始めて、

自宅でパンを焼く方も多くなりましたね。

 

いろんなお料理サイトをみると、

レシピも掲載されているので、

パンも手軽に作れるようになりました。

でも、

失敗しないで、美味しいパンを作った事ある人っていますか?

こう見えて中は柔らかい♪゜・*:.。. .。.:*・♪

こう見えて中は柔らかい♪゜・*:.。. .。.:*・♪

私はパンを自分で焼くようになってもう随分経ちますが、

最初は失敗ばかりしていました。

膨らんだとしても、美味しくない

そんな事があってから、

専門家が出しているお料理の本を買って勉強しました。

そして、すごい発見をしたのです!

 

実は強力粉でも、パン専用の強力粉があるんです

 

ちなみにパン専用強力粉は

最強力粉と言われているもの

どこのスーパーでも取り扱っている訳ではないのですが、

品揃え豊富で、ちょっと高級なスーパーにおいてあります。

 

最強力粉はここが違う

 

・粉の味が通常の強力粉と全く違う。

・分量を守れば、絶対に膨らむ。

・作りたいパンによって種類が選べる。

(食パン、テーブルロール、フランスパン等)

 

どんなに変わったイーストを使っても、

粉が美味しくなければ、全部食べ切るのって難しいです。

それに。。。

 

どうせなら、お店で売っている様なパンを作ってみたいですよね!!

 

他に美味しいパンを作るコツとして

 

・パン生地を引っ張ってちぎらない事。 

岩塩でなくても美味しいです☆彡

岩塩でなくても美味しいです☆彡

 

テーブルロールを作るときは、

パン生地をいくつかに分けますね。

でも、分ける工程でちぎるのは厳禁です。

パンはイーストが発酵してガスが出て、

そのガスで膨らむのですが、

生地を手でちぎってしまうと、ガスが出てしまい、

パンが膨らまないのです。

パンを分けるときは必ずスケッパー等で切り分けてください。

 

・新鮮な材料を使うこと

粉だけでなく、イーストも同様に新しいものを使いましょう。

古いものだと、味や風味は確実に落ちますし、

古いイーストであれば、膨らみにくい、イーストの匂いがキツイです。

 

以上の事さえできれば、手ごね、

ホームベーカリー問わず、美味しいパンが焼けます!

 

美味しいパンを作るコツ

1,最強力粉を使う。

2,パン生地がちぎらない。

3,新鮮な材料を使う。

 

もしも普通の強力粉を使うのであれば、

惣菜パン、菓子パン、ドーナツ等がオススメです。

最強力粉はネットで検索すると通販で手に入るので

一度、試してみてくださいね。

そんな私が最近ハマっているのが

 

「塩パン」

 

特に岩塩とかは使っていませんが、美味しいですよ。

もちろん時間が経っても柔らかいです。

材料     8個分
最強力粉           250グラム
薄力粉              50グラム
砂糖               小さじ2
ドライイースト          小さじ2
塩                 小さじ1
バター              30グラム
スキムミルク           小さじ2
ぬるま湯             1カップ
中に入れるバター       約50グラム
荒塩               適量
作り方
1,イースト、砂糖、粉類、ぬるま湯、バター、塩
の順にホームベーカリーに入れて生地を出来上がるまで待つ。
2,出来上がった生地を打粉をした台に取り出し、
めん棒等を使ってしっかりとガス抜きをする。
3,生地を八等分にスケッパーを使って分けて、丸める。
4,10分ぐらいしたら、生地を涙型に薄くのばし、バター60グラム生地でまいて、
形成して、薄くサラダ油をしいた天板に
間隔をあけてならべ、霧吹きで適度に水をかけてから、
サラダ油をパン生地にまんべんなく塗って、ふんわりとラップをして、
温かい場所に3,40分置いて二次発酵させる。
5,生地が膨らんできたら、パン生地に塩をふりかけて、180℃のオーブンに入れて、
約20分焼く。

このレシピの分量が失敗なく美味しくできるレシピなので、

ご紹介します☆彡

味の絶対的保証はしますが、

どうしてもうまく作れなかった方、気軽にご連絡くださいね。

詳細をお伝えします。.:♦♥♦:.。。.:♦♥♦:.。

 

 - お料理

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。