デニムにも合う手作りブレスレット❦

こんにちは。
毎日暑くて、ほとんど外出していません(^_^;)
そんなインドアな毎日ですが、インドア生活を満喫しています。
クーラーのきいた部屋で、アイスコーヒー飲みながら、
大好きな編み物している時って、
最高に幸せです。
最近、私が気になっているのがブレスレット
お花のモチーフを繋げたものも素敵ですが、
リストバンドみたいにちょっと幅が広くて、
ラフな感じで普段からつけられる
ブレスレットがすごく気になっていました。
ミサンガを編むときの編み方を少し変形して、
デニムにも合いそうなブレスレットを作ってみました
今回は、太めのレース糸を使って編んだのですが、
通常の夏用毛糸でも全然大丈夫。
逆にボリュームが出て、それはそれで良い感じです。
出来上がった後に、好きなモチーフを付けたり、
ボタンやビーズを編み込んでいけば、
自分のオリジナルのものを作る事ができますよ。
材料
レース糸(太) 約10グラム
レース糸用かぎ針
編み図はこちら↓
・編み始めは鎖編み50目で作り目をします。
・ふち編みは細編み+鎖編みで編んでいきます。
・ビーズを編み込んで行く場合は、X印の付いている目で、
ビーズを編み入れてます。
上手く作るポイント
・糸の種類と作りで長さを調節する。
太めの糸だと長くなります。
画像は同じ作り目で作ったものですが、
違う種類の糸なので長さが違うんです。
鎖編みの状態だと短く感じますが、
編んでいくとどんどん長くなっていきますから、
安心してください。
糸の種類によってずいぶん長さが変わるので、
作り目する時に、調節してくださいね。
買い物袋を腕に通す時にもちぎれないし、
金具等を使ってないので、
小さいお子さんを抱っこする時、
傷つける事もないので安心だし、
プール等の水遊びで濡れても乾かせば良いので
とても便利で使いやすいです。
女の子のお子様がいるなら、お揃いでつける事もできますね✿
100均ショップで売っているレース糸を使用する場合は、
1玉で2つ作れます。
特にデニムでなくても、何にでも合いますね(笑)
白のレース糸でふち編みをフリル編みにすれば、
とても可愛い感じになるので、ワンピースにも合います。
時間にすると30分程度でできますから、
自分の好きな糸や好きな色で思い通りの一品を作ってみませんか?