カカオ

      2015/02/18

8245746961_0d3d10d0f8

私はチョコレートが大好きです。

 

チョコレートがないと生きていけません。

大げさかも知れませんが、本当にそうなんです。

チョコレートも好きだけど、ココアも大好き。

言うなれば、カカオが大好きなんです。

そんな大好きなカカオの事調べてみました!

 

カカオの効能について

 

カカオにはカカオポリフェノールといって、

活性酸素を抑える抗酸化物質が多く含まれているんです

カカオポリフェノールは、

動脈硬化、血栓予防、冷え性の改善に大いに効果があります。      チョコレートフリー3

また、カカオは、集中力、記憶力を高める働きもあります。

そういえば、アメリカやフランス等の軍隊では、

チョコレートを常備食として携帯しているとの事。

それは、多分、屋外で待機したり、筋肉の働きを良くしたりする、

等、栄養のバランスを考えての事なのかも知れませんね。

私の母は、子供達が眠れなかったり、

体調が崩れ始めると、夜、寝る前にホットチョコレートを作ってくれました。

その他には、便秘改善、皮膚疾患予防にも効果があります。

 

でも、そんな美味しくって健康に良いカカオですが、

もちろん摂り過ぎれば、逆効果になってしまいます。

 

では、1日のカカオの適度な摂取量ってどれぐらいなんでしょうか?

 

大体20グラム前後

だそうです。

でも、これはあくまでも目安ですよ。

チョコレートにはたくさん種類がありますし、

カカオバター(脂肪分)が少ないものもありますから、

それは自分の好みで選んで良いと思いますよ。

例えば。。。。                                        チョコふりー6

ココアを飲む時に、低脂肪乳や、ダイエット甘味料を使えば、

糖分の調節は出来ますし、

チョコレートケーキのチョコレートをカカオマスに変えると、

カロリーは抑えられますが、味はぐっと上がります。

 

こんな風にしてカカオを美味しく、上手に取り入れていきたいですね。

 

といか、無類のチョコレート好きの私は、実際にしているんですが、

慣れてしまっているせいか、この使い分けをする事で、

いっぱいチョコレートを食べてます!

 

チョコレートに限らずですが、

多分、健康や美容を害するものって、

それに含まれてる添加物なのではないかと思うのです。

だからこそ、出来ればなんでもハンドメイドを心がけたいですね。

13909903_e91ebc7680_n

 - お料理

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。