安くて簡単、ローカロリー!HMで作るラズベリーカップケーキ♪
2015/11/14

最近なぜか流行りのカップケーキ。
いかにも美味しそうな名前を付けられ、
いろんな種類のカップケーキが
コンビニなんかでもよく見かけますね。
でも、このカップケーキ、焼き方や材料によっては、
いろんな表情をみせてくれます。
全粉子を使った素朴なカントリー風、
可愛い型に入れてちょっとおしゃれなプティフール風、
作っている時もとても楽しいんです
しかも魔法の粉ホットケーキミックスを使えば、
安くて、しかも失敗なしなので、
子供でも作れるんです。
でも、どうせ作るならホットケーキミックスだけど、
ローカロリーで本当に美味しいカップケーキを作りたい!
そこで砂糖ではなくラカントという甘味料と、
オリーブオイルを使って作った
簡単しっとりラズベリーのカップケーキを作ります!
ラズベリーは、冷凍ラズベリーを使うので、
シロップ漬けの工程が要りません。
また、ホットケーキミックスなので、
粉をふるう必要もありませんよ。
材料 直径5センチのもの9個分
HM 150グラム
ベーキングパウダー 小さじ2
卵 20グラム
ラカント(砂糖でも可) 50グラム
オリーブオイル 70CC
ヨーグルト 大さじ2
冷凍ラズベリー 20粒程度
コーンスターチ 適量
粉糖 適量
下準備
・ラズベリーを小さいボールに入れて凍っているうちに
コーンスターチを軽くまぶしておく。
・卵を卵黄と卵白に分けて、卵白にラカント10グラムを入れて
ツノが立つほどのしっかりとしたメレンゲを作っておく。
・オーブンを160℃に温めておく。
作り方
1,卵、ラカント、をボールに入れ、白っぽくなるまでよく混ぜる。
2,1にヨーグルトを分離しないように少しずつ加えて、
生地をなめらかにしていく。
3,ベーキングパウダーを混ぜたHMを2,3回に分けて混ぜる。
4,3にメレンゲの泡をつぶさないように、
2,3回に分けて切るように混ぜる。
5,ボールの淵から、オリーブオイルをそっと回し入れ、
ゴムベラで切るように混ぜていく。
・こちらの動画を参照してくださいね。↓
(生地にツヤが出てきたら混ぜ上がりの合図)
6,ラズベリーを加え、ざっくりと生地と混ぜ合わせ、
ラップをして、冷蔵庫で30分以上休ませる。
7,型に生地を流し入れ、オーブンで20~30分焼く。
(下火があるオーブンの場合、上火のみで焼く)
竹串などを刺してみて、何もついてこなければ焼き上がり。
8,型のまま粗熱をとり、ある程度冷めたら、アミ等に取り出して
完全に冷まし、仕上げに粉糖をふる。
ラカントって何?
・「羅漢果(ラカンカ)」の果実から摂れる
カロリーゼロの自然甘味料のことで、
スーパーや大きいドラッグストア等で手に入りますが、
結構なお値段がします。
そんな時はフロストシュガー等の低カロリー甘味料でも代用できます。
また、オリーブオイルの変わりにサラダ油でも代用可です。
通常のバターと砂糖を使ったケーキよりも、カロリーは低めですよ。
しっとりさせるポイント
・冷蔵庫で生地を休ませる事
生地を寝かせる事により、一つ一つの材料がなじみ、
生地が落ち着くんです。
また、焼く前にリキュール類なんかを少し加えて焼くと、
ぐっと香りがましてとても美味しいですよ♪
また、HMは成分がバランスよく配合されているので、
忙しい朝の朝食がわりにもなります。
安いけど失敗なし!ホットケーキミックス!
ホットケーキミックスの魅力は失敗しないというところ。
だから安心して初心者さんでも、子供でも作る事ができるんです。
「美味しいね!」って言われると嬉しいですね。
でも、子供と一緒に楽しく作ったケーキならもっと美味しくて、
食べたら家族みんなが幸せになれそうな気がしませんか?