お風呂で眼の疲れをとろう!
2015/03/14
眼が痛い
眼が痒い
涙が出る
物が見えにくい等
忙しい毎日を送っていると、
こんな事はよくある事ですね。
でも、それを放置しておくと、
肩こりや頭痛、歯痛まで起こしてしまいます。
上記症状を眼精疲労
と呼ばれていますが、眼精疲労の原因は様々あるようです。
最も多いのは、
スマホやケータイが普及したので、
あの小さな画面を長時間見ている事。
特に今では、ゲームやSNSの無料アプリが充実しているので、
電車に乗っていても、スマホをいじっている人を
とても多く見かけます。
パソコンに比べると、手に入りやすいし、
持ち運びできるので、仕方ないのですが。。。
そんな環境や事情の事はさておいて、
その眼の疲れは、出来るだけ軽くしたいですね。
そこで。。。
お風呂で出来る眼精疲労回復を考えてみました。
マッサージ
洗顔の時に、指で優しく眼球の周りを骨に、
圧をかけるようにマッサージすると、
とても気持ちが良いです。
また、お風呂の時だと、全身が温まっているので、
マッサージの効果が出やすいのです。
人間の顔面の下には副鼻腔というものが通っていて、
これは、眼、鼻、耳、口のバランスをとっているのです。
副鼻腔炎(蓄膿症)になると、副鼻腔に膿が溜まって、
空気が通らないので、歯が浮いてしまったり、
眼が腫れてしまったりする事があるのはその為です。
お風呂に入った時に眼のマッサージをすると、
鼻の通りも良くなりますし、乾燥した喉も潤うので、
まさに一石二鳥なんです。
全身の筋肉も温まって、肩こりや腰痛の改善にもなるんですよ。
シャワー派の方は、閉じた眼の上から
シャワーのお湯を数分かけるだけでも良いと思います。
私もパソコンでの仕事が続く日は、
仕事が終わると、まるで鎧兜でも背負っているほど、
全身が重たくなります。
後、小物作りが大好きなので、
割と眼を酷使する事も多いかもしれません。
全身が重たいままで、寝てしまった翌日は、
目やにが出て、不快極まりありません。
身体もカチカチで、頭も重い。。
そしてそのまま会社に行って、
パソコンに向かって、また眼が疲れ。。
そんな悪循環にはまってしまうので、
ちょっと眼が疲れたと感じたら、
私はお風呂マッサージを必ずします。
後、以外な事に、
眼精疲労の原因の中に精神的ストレスがある
っていう事、ご存知でしたか?
あまりにも、涙が止まらないので、
去年、眼科に行ったときに、眼科の先生が教えてくれたんです。
ストレスが原因の眼精疲労回復の方法は、
気晴らしをして、ストレス発散が良いそうですよ。
もしも、眼の疲れが気になったら、
お風呂マッサージをオススメします!