簡単!美味しい!パウンドケーキで手作りケーキデビュー!

   

ケーキ作りは大変。。

材料揃えるのも大変だし、泡立てるのも面倒、

それにバターのついた洗い物って、なかなかベタベタが取れないし、

それに失敗したら悲しいし。。

でもいつかは挑戦しようと思っている。。

そう思っているあなた!

私と一緒に

 

簡単にできるパウンドケーキを作りましょう!

 

私と一緒なら失敗しません!

洗い物も、ボール2個と泡立て器、ゴムベラと粉ふるい器だけです!

材料も4つだけです!

 

さぁ!一緒にLet’s make a cake!

さぁ!作りましょう!

さぁ!作りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

材料         パウンド型1台分

小麦粉        180グラム

バター        180グラム

卵           3個

砂糖           180グラム

下準備

・粉を2回ふるっておく。

・バターをボールに入れ、室温に戻しておく(約30分程度)

・卵はボールに入れ、黄味と白身が混ざるぐらいに

しっかり溶きほぐしておく。

・型にオーブンペーパーを敷いておく。

・オーブンを180℃に温めておく。

作り方

1,室温にもどして柔くなったバターに砂糖を加え、

白っぽくなるまでよく混ぜます。

混ぜるとき、泡立て器の下方をしっかりと握り、

ボールをもう一方の手でしっかりおさえながら混ぜると

混ぜやすいです。いれた砂糖がバターにしっかりとけると、

白っぽくて、艶のある生地になります。

2、1に割りほぐした卵を2,3回に分けて入れ、

その都度しっかりと混ぜていきます。

ロフトネットストア

もしも分離しても大丈夫です!失敗ではないので、

そのまま安心して混ぜていきましょう!

3,2に小麦粉を2,3回に分けて入れていきます。

小麦粉を生地に入れたら、その都度、泡立て器や、

ゴムベラでこねない様にさっくりと混ぜていきます。

こねるように混ぜるとグルテン質が出て、

重たい生地になってしまうので、

泡立て器を使う場合でも、

ゴムベラを使う場合でも、切るように

さっくりと混ぜましょう。さっくりと!ですよ。

4,生地を型に入れて、ちょっと真ん中を凹ます感じで、

まんべんなく広げ、軽く水をふり、オーブンに入れます。

5,だいたい40分程度で焼き上がりですが、

途中焼け具合をみて、生地の表面が焦げていたら、

アルミホイルで覆ってください。

生地に竹串等を刺してみて、何もついてこなければ

出来上がりです。

6,オーブンから取り出したら、軽くテーブルとか、

ガスレンジの上に型ごと落とし(焼き縮みを防ぐ)、

型ごと粗熱をとり、粗熱がとれたら、

型からだして、オーブンペーパーを剥がし、

アミ等の上にだして完全に冷まします。

パウンドケーキなのに、ふわふわ、しっとり♫

パウンドケーキなのに、ふわふわ、しっとり♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しく作る大切な事2つ

 

・バターと砂糖としっかりと混ぜる。

・粉をこねない。

 

この2つはケーキ作りの鉄則です。

これが守れれば、どんなケーキも美味しくできます!

 

どうですか?美味しく焼けましたか?

しっとりしていて、卵の匂いがいい匂いでしょう?

簡単に出来たでしょう?

それに楽しいですよね。

また一緒にケーキを作りましょう。

 

 

 

 

 - お料理

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。