激カワ!簡単!お花紙で作れるハワイアン風リース🌸
2015/11/14

こんにちは!みなさん!
もの創り職人です。
先回、紹介したぺパナで作るお花リースを紹介したところ、
とても好評だったので(大人気!ぺパナで手作りお花のリース🌸)
今回も紙で作れるリースを紹介します。
今回はぺパナじゃなくて、「お花紙」を使った
ハワイアン風リースの作り方を紹介します
今の時期はクリスマスも近い事もあって、
100円ショップでもお花紙をおいていると思うので、
今ならすぐに手に入りやすいですよ。
材料
太いワイヤー 1メートルぐらいx2
細いワイヤー 適量
(なければ、モールでもOKです)
お花紙(赤色、黄色) 適量
紙テープ(緑) 適量
作り方
・基本的なリース、お花部分は
ぺパナのお花リースの作り方と同じです。
葉っぱの作り方
・紙テープを10センチぐらいの長さに切り、
両端を葉っぱの形に切ります。
・画像みたいにカットした葉っぱをいっぱい、作ります。
何枚というきまりはないのですが、葉っぱ一つで4枚使うので、
いっぱい作ってください。(すみません、アバウトで。。)
ワイヤーに付けていきます
・円に形を整えた太いワイヤーに付けていきますが、
お花、葉っぱ、お花、葉っぱ。。と、
交互に付けていくといい感じになりますよ。
よりハワイアンっぽく作るポイント
・葉っぱを見せるために、お花とお花の間隔をあける事。
フラガール達が頭や手首に付けているレイをみると、
葉っぱだけのレイを付けているので、
お花よりも葉っぱを上手に見せるように、
お花をゴテゴテ付けない方が、
よりハワイアンっぽく見えます。
ハワイといえば「リボンレイ」ですが
針と糸を使うので、ちょっとばかり面倒なんですよね。
でも、今回紹介したリースは針と糸は使わないので、
簡単にできる上に!!
子供と一緒に作る事が出来るんです。
小さい子供がいると、針ってホント危ないのですが、
(誤って口に入れてしまう!!)これなら大丈夫。
紙はくしゃくしゃにされますが、それぐらいのものです。
4,5歳の子でもがんばればお花ぐらいなら作れるので、
子供と一緒にハワイアンリースを作ってみませんか?
というか、子供が作れるようにこのリースを考えました(笑)
だから、ぜひ子供達と作ってみてくださいね。