ジャムを使ってパウンドケーキ!

      2015/02/10

ロフトネットストア

手軽にケーキ

ケーキ作りは楽しいけど、ケーキの材料費って案外侮れません。

ケーキ作りの初心者であれば、何を何で代用できるか等が

わからない為、材料をみて、高価で手に入りにくいなんて考えているうち、

「明日にしよう。」「また今度。。」なんて考えてしまって、

なかなか作るまでに到達しませんよね。私もそういう一人でした。

 

そんな初心者の為に今回は、

ジャムを使って作るパウンドケーキを紹介します

 

果物を使って作るケーキは、材料に使う果物も、

お酒や、リキュールを使って調理しなければならない上に

余ってしまった調理済みの果物の用途に、頭を悩ますところ。

それであるなら、初めから調理してあって、

ケーキ以外でも必ず使う、市販のジャムを使うととても便利。

 

アメリカなんかは、そういうところ、とてもしっかりしていて、

ジャムやピーナツバター等の加工品を使った、ケーキのレシピは手軽にケーキ

数多くあります。

雑に見えるけど、コイツがなかなか侮れません。

美味しいのはもちろんだけど、

簡単に出来て、しかも経済的、そして冷凍保存できるので、

何かと、強い味方になってくれるんです。

 

私が今回使うのは、桃ジャムです。

たまたまコンビニで見つけたんですけど、桃ジャムって珍しいですよね。

私は個人的に桃が大好きなので、すぐに購入しました!

 

「材料」
桃ジャム(アヲハタ)           50グラム
砂糖                    100グラム
バター                   150グラム
ヨーグルト                 50グラム
卵                      3個
小麦粉                  150グラム
ベーキングパウダー          小さじ2
「下準備」
オーブンを180℃に温めておく。
卵、バターを1時間以上室温に置いておく。
小麦粉を2回振るっておく。
「作り方」
1、バターと砂糖を白っぽくなるまで、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
2、溶きほぐした卵を3回に分けて、分離しない様に1と混ぜていく。
3、2の中に、少しずつ、ジャム、ヨーグルトの順に入れて混ぜていく。
4、ゴムベラを使って、小麦粉、ベーキングパウダーを2,3回に分けて3の生地と練らない様に
さっくりと切るように混ぜていく。
5,オーブンペーパーをしいた型の中に、生地を入れる。
6、天板に生地を入れた型を置いて、霧吹き等で軽く水をかけて、
180℃に温めたオーブンの中に入れる。
7、生地が少し膨らんで、表面が少し焼きいろがついてきたら、
オーブンの温度を160℃に下げて、2,30分焼きます。
8、生地に竹串等を刺して、何もついてこなければ焼き上がりです。
9、焼きあがったケーキを少し高いところから、机等の上に
軽く2回ぐらい落として、焼き縮みを防ぎます。
粗熱が取れるまで、型に入れたまま冷まし、粗熱がとれたら
型から抜いて、アミ等の上に置いて完全に冷ましたら出来上がりです。

 

これだけでも、十分美味しいですが、

この中に桃の缶詰を2個(半分になっているもの2個)

を荒いみじん切りにして入れると、

よりフルーティーで美味しいんですっ!

 

余ったケーキは、バナナケーキで紹介した

冷凍で保存してください。

ちなみに、解凍する時は、室温においておくと

1時間程度で解凍できます。

間違ってもレンジで、温めないでくださいね。

とても硬くなってしまって、食べられなくなってしまいます。

 

忙しいけど、食べるものは自分で作ってみませんか?

 

手作りの良いところは、砂糖の量を加減する事で、

カロリーコントロールが出来る事、

後、なんといっても、無添加で安心なところです。

 

今の時代、自分の事は自分で守りましょう。

。。。ちょっと、大げさか。。。

 - お料理

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。