食生活で花粉症と鼻炎予防
日差しが毎日、少しずつ暖かくなってきました。
もう春ですね。
重いコートを脱いで、外出したい気分ですが、
花粉症やアレルギー性の鼻炎をもった人は、
咳や鼻水との闘いでそれどころではありませんね。
しかもこの時期は、年度末や新年度を迎えるので、
何かと忙しくて、なかなか病院にも行けなくて困ってしまいます。
病院に行って、処方されたお薬を飲めば効果はテキメンですが、
時間通りに飲まなければいけないというのも、
面倒くさいし、忘れてしまいがち。
それならいっそ、
毎日食べる食べ物で体質改善もかねて予防と改善しませんか?
病院から処方された薬ほど、即効性はありませんが、
鼻ずまりや鼻水の症状は、少しは改善されるかも知れません。
それに、長期的に見れば体質改善できるので、
身体にはとても良いですよ。
どうして花粉症や鼻炎は起こるのか?
人間の身体は上手くできていて、
身体にとって害になりそうなもの(細菌やウィルス等)を体外に排出しようとする働きがあります。
風邪をひいた時、熱が出たりしますよね。
それは、熱を出して発汗して菌を体外に排出しようとする為です。
花粉症や鼻炎も同様に、
粘膜に付いた花粉や、アレルギー物質を鼻水や唾液と一緒に
体外に排出しようと身体がしようとする為に起こる症状なのです。
花粉症や鼻炎になりやすい人
もともとアレルギー体質の人
肥満気味の人
人間の身体の中には細菌から身体を守る抗体(IgG,IgM)をもっているのですが、
鼻炎や花粉症を起こしてしまう人は、アレルギー物質や花粉に反応してしまうIgE
という抗体をもっていて、この抗体が肥満細胞と結合して、
花粉等に対して過剰反応をおこして炎症を起こしてしまうのです。
こうして調べてみると、
アレルギー性鼻炎も花粉症も、食べ物である程度の改善が出来そうです。
まず出来そうなのは
生活習慣病の元になる食べ物を取らない事
生活習慣病 糖尿病、高血圧、脳卒中、心臓病、肥満、脂質異常症
これらを改善するには基本的に低カロリー、低脂肪を心がければ言い訳ですが、
加えて、鼻炎や花粉症に効果のある食べ物を摂っていけば良いのです。
鼻炎、花粉症に効果があると言われる食べ物は?
ヨーグルト
しそ
しょうが
甜茶(特に甜葉健鈎子)
ネギ
イワシ、サバ、アジ
上記の食べ物の共通点としては、
殺菌作用や生活習慣病に効果がある不飽和脂肪酸を
多く含んでいる食べ物が特徴です。
トマトといのもありましたが、
生のトマトは効果がないらしいので、入れませんでした。
ここまでで、鼻炎や花粉症の症状を改善、予防するポイントが何となくわかりました。
鼻炎や花粉症の症状は、体内の異物を体外に排出する為に起こる症状
鼻炎や花粉症になりやすい人は、アレルギー体質、肥満気味の人です。
そして、それを改善するには
低カロリー、低脂肪の食品、殺菌作用のある食べ物を摂ることです。
私も少しですが、アレルギー体質なんです。
鼻炎や花粉症というよりも、私は蕁麻疹や発疹等の皮膚疾患なんですが、
私が普段の生活で心がけている事は、
疲れていて免疫力が落ちている時は高カロリーのものは避けています。
私の場合ですが、卵、魚卵は絶対に避けています。
免疫力が低下している時、半熟のオムレツを食べたら、
身体中に蕁麻疹ができてしまってからは、避ける様にしてます。
でも。。。
考え方を変えれば、
体質改善も、鼻炎や花粉症だけでなく、
生活習慣病も改善できるのであれば、
すごく便利で合理的な様に私は思いました。
体質改善の為のレシピや、食べ物等、
これから、少しずつ紹介していくので、チェックしてみてくださいね。