超初心者必見!タコ糸で安心かぎ針デビュー☆彡
2015/09/26

かぎ針初心者さんが一番苦戦するのは、
毛糸の編み目が綺麗にできないところです。
私もそうでした。
初心者ですから、何もわかりません。
自分の好きな毛糸を選んだとしても、
糸のサイズに全然合ってないかぎ針を選んでしまって、
無理やり編もうとして、編めない。。。
そして、かぎ針から遠のく。。
かぎ針初心者(かぎ針に限った事ではないですけども)
ってそんな感じでしょうか。
私はそうでした(笑)
でも、そんな経験から初心者さんが安心して、
また、上手に出来る様になる糸を紹介します
タコ糸を使ってかぎ針デビュー!
みなさんタコ糸はご存知ですか?
タコ糸とはチャーシュー等を作る時に、お肉を縛る糸です。
タコ糸の良いところ
毛糸よりも少し硬めですが、綺麗に編み目がでるので、
ものすごく編みやすいんです。
鎖編みを作り目として、細編み、長編み等を編んでいくんですが、
ちょっと力が入りすぎると、鎖の輪がきつくて、
かぎ針が入っていかない事ってありますよね。
それから、鎖編みの鎖も上手に目が揃っていないので、
次にどこの目にかぎ針を入れるのかわからなくなったりもします。
でも、タコ糸なら、編んだあとの目の形がしっかりと残るので、
何とか次の段まで編むことができますよ。
いくら本を読んでも、毛糸を編むときの微妙な力加減まではわかりませんよね。
よく本には「この部分に針を入れて。。。」なんて書いてありますが、
本の通りに編める訳ないので、
「これはどこ?」
なんて思うことが絶対にあります。
その点、タコ糸なら、下手な編み目だったとしても、
形が残っているので、
編み図、もしくは本に書いてあるどの部分を自分が編んでいるかが、
何とかわかるので、編みすすめていけます。
そして、よく見ると、タコ糸って色もなんだかいい感じのベージュですよね。
それでもって、毛糸より丈夫なので、バック等を作るにはすごく便利な糸なんです。
実際にタコ糸を使った手芸もたくさんあるんですよ。
麻紐バックも素敵ですが、その前にタコ糸で練習してみませんか?
タコ糸を使ったレシピ
http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/13190.html
私は今回は私が大好きなブレスレットを編みました
編み図はこちら↓↓
材料
タコ糸 2/3個
かぎ針 6号
作り方
- 鎖編みで、作り目35目をし、一段目を細編み、
- 二段目は長編みを使ったシェル編み。
- 作り目から35目、拾い目をして同様に編みます。
自分の腕の太さに合わせてボタンを編みつけて出来上がりです。
シンプルですが、出来上がりは思った以上にオシャレです。
もしもこれからかぎ針を始めようって思っているなら、
最初の練習様に、ぜひタコ糸を使ってみてくださいね。