かぎ針編みで編む♫お花のブレスレット2種類✿
2015/09/10

こんには!
毎日、毎日、本当に雨がよくふりますね。。
今年は何だかとても短い夏だった様な気がします。
朝夕、ちょっとだけ肌寒さを感じると、
あんなに暑かった夏が少しだけ恋しくなりますね。
せめて夏の名残りだけでも味わいたいなぁ。。
そう思い立ってビビットな色の糸を使って、
ハワイアンっぽいブレスレットを編んでみたんですが、
今回はお花のブレスレット2種類を紹介します
使ったレース糸は100円ショップで売っている
ちょっと太めのレース糸
用意するもの (ブレスレット1個分)
レース糸各色 1/2個
レース用かぎ針 1本
(糸にあったもの)
編み図 ↓
このブレスレットのお花は上の段、下の段の2段で一つのお花になります。
構成としては花びらを上下編んでからふち編みをする感じになります。
もう一つの方は、お花モチーフの連続編みで作りました。
今までは、鎖編みと引き抜き編みで紐の部分を編みながら、
お花モチーフを編んでいく編み方で編んでいたのですが、
何だか編んでいる途中でお花がねじれてしまったり、
綺麗にお花や葉っぱの形が出ませんでした。
今回の編み方はお花とお花をつなぐ鎖編みを
花びらのひと目(う~ん。。表現が難しい。。上手く伝わらなかったらごめんなさい(;>_<;))
として編み込んでいったので、
よじれることなく、出来上がったお花もちゃんと同じ向きに編むことができました♫
お花の連続編みの作り目
通常、輪編みから作っていくんですが、
このお花の連続編みの場合、
お花の中心を長編みで輪を作って編んでいくというものなので、
編み図にするのが、不器用な私にはできませんでした。。。
でも!!
とてもわかりやすく解説している動画があるので、
こちらを是非参考にしてください。
私もこの動画をみて編めるようにありましたっ☆彡
動画はこちら↓↓
海外のサイトなので、英語ですが、
編み物できる方なら全然大丈夫です。
もちろん編み物初心者の方でも、
一緒に編んでいけば、あら不思議!ちゃんと編めますから、
安心して挑戦してみてくださいね。
編み物って大きなものを作るのって、時間もかかるので、
編んでる途中で飽きてしまう事があります。
(私は飽きっぽいのでそうなんです。。)
そんな時は、すぐに編める小物を編んで、
気分転換しながら、一つの作品を編んでいます。
そして違うものを編んでいると、また違う発見もできて、
編んでいる作品も最初作ろうと思っていたものより、
ちょっとだけ凝ったものもできるので、
とても良い刺激にもなるんです。
参考サイト:http://blog.sheruknitting.com/