北鎌倉で紫陽花めぐり✿

だんだん湿気が多くなって来ましたね。
気がつけばもう5月も中旬になりました。
もうぼちぼち梅雨がはじまります。
梅雨時期は苦手ですが、
この時期、私が楽しみにしているものがあります。
それは紫陽花です
小さいお花がたくさん集まって咲く様は、
可憐で、力強くみえます。
そんな紫陽花を観に行くなら
北鎌倉がオススメです
北鎌倉駅から鎌倉駅までの区間に
紫陽花で有名な寺院が6箇所あります。
北鎌倉駅から鎌倉駅に向かうルート順に載せていきますので、
梅雨の晴れ間に是非楽しんでください♪
1 円覚寺
とても広い敷地の円覚寺。
ところどころに見事な紫陽花が咲いています。
紫色や水色、ちょっと変わった紅色の紫陽花なんかも咲いています。
広い敷地の中には仏殿や黄梅院等の建物、
妙香池という池もあり、散策していても飽きることがありません。
また、日陰が多いので、一休みする場所もありますから、
ゆっくりと紫陽花を楽しむ事ができます。
円覚寺HP http://www.engakuji.or.jp/top.html
2,東慶寺
こじまりとしてますが、その分、落ち着いて紫陽花を観ることができます。
ここの良いところは静かな所。
せっかくお花を楽しむのであれば、
心穏やかに観たいですよね。
また
写真を撮る方であれば、特にじっくりと
写真を撮影したいところ。
静かに、ゆっくりと紫陽花を楽しみたい方は
是非、東慶寺に足を運んでみてください。
紫陽花の他にも、イワタバコ、シャクナゲ、ツツジ、ショウブ等、
たくさんお花が咲いています。
東慶寺HP http://www.tokeiji.com/
3,浄智寺
浄智寺もそんなに大きな寺院ではありませんが、
家庭円満の神様「ほていさま」で有名です。
後、私がお気に入りなのはここのボタンの花。
とても綺麗な紅色の花びらが幾重にも重なっている様は、
本当に感動します。
ボタンの時期は5月ですが、間に合えば観ることができます。
その他ナツツバキなんかもあります。
4,明日院
紫陽花の鎌倉3大名所の一つ。
私は明日院の紫陽花がとても大好きです。
ここの紫陽花は基本的に水色が多いのですが、
その色がとにかく綺麗!
深く澄んだ見事な青色はとにかく迫力があります。
言葉では表現し難いほど美しいです。
ここに何かを書くよりも足を運んで実際に観る事をオススメします。
わざわざ見に行く価値ありです。
また明日院のハナショウブも最高ですよ!
5,浄光明寺
円覚寺ほどではありませんが、
ここも以外と敷地は広いです。
紫陽花もさることながら藤の花も見事です。
客殿前のお庭はとても綺麗に整備されていて、
心癒される所です。
以上が私がオススメする
北鎌倉の紫陽花です。
移動時間ですが、
円覚寺から明日院周辺の寺院は5,10分ですが、
明日院から浄光明寺、
浄光明寺から鎌倉駅までは30分程度かかるので、
小町通りのお茶屋さんで一休みしながら、
北鎌倉の紫陽花を楽しんでくださいね。
後、少し道から外れるので載せませんでしたが、
海蔵寺もあります。
疲れていないようならこちらの紫陽花も良いですよ。
ジメジメした梅雨の時期ですが、
紫陽花の綺麗な色と
鎌倉の落ち着いた町並みを観て、
気分転換してみませんか?