超簡単!ピーナッツバターで作れる本格タンタンスープの素♫

      2015/12/14

ロフトネットストア

冬はお鍋が美味しい季節ですね。

私はお鍋が大好きです!

私は結構、好き、嫌いが多いのですが、

今はいろんな種類のお鍋があるので、

自分の好きなスープやだしで煮込むと、

好きじゃないものも、結構抵抗なく食べられます。

我が家で人気があるのは、

タンタン鍋です。

子供がいるので、市販の「お鍋の素」だと、

ちょっと気を使いますが、

自分で作れば、辛さ控えめで美味しいタンタン鍋が作れます。

しかも超簡単!

今回タンタンスープの素に使うのは

 

ピーナツバターとコチュジャンです!

ラーメンを入れると担々麺も楽しめる!

ラーメンを入れると担々麺も楽しめる!

実際のタンタンスープは、芝麻醤(シーマジャン)なる、胡麻の醤を使うのですが、

普段はなかなか使いませんよね。

でも、ピーナッツバターなら、トーストに塗って食べたり、

おかし作り等にも使えるので、

ずっと冷蔵庫の中で眠ってしまうなんていう心配はないので、

ピーナッツバターで代用して作ります。

 

ピーナッツクリームじゃないですよ!

 

みなさんがスーパーに走る前に注意してほしい事!

絶対にピーナッツクリームと間違えない様に!

使うのは、無糖タイプのピーナッツバターです。

 

材料        20センチの土鍋

 

ピーナッツバター         100グラム

コチュジャン            小さじ1杯

日本酒               200㏄

鶏ガラスープの素         大さじ3杯

*これがタンタンスープの素になります。

お好みに合わせて、分量は調節してくださいね。

 

作りかた

1,ボウルにピーナッツバターとコチュジャンを入れます。

IMG_0389

2,ここに日本酒と鶏ガラスープの素を入れて、

IMG_0390

 

こんな感じになるまで。

こんな感じになるまで、泡だて器でよく混ぜます。

これがタンタンスープの素になります。

タンタン鍋

 

作りかたはいたって簡単!

通常のお鍋に、この「タンタンスープの素」を入れて、

煮込むだけです!

このままふたをして、お野菜が柔らかくなりまで煮込みます!

このままふたをして、お野菜が柔らかくなりまで煮込みます!

たったこれだけで、本格的な「タンタン鍋」が作れます!

これにごま油を少しだけ垂らすと、かなり本格的ですよ。

 

醤の事

 

私はコチュジャンを使いましたが、

別にコチュジャンでなくても大丈夫です。

もしも、もっと辛いのが食べたい方は、

豆板醤+鷹の目を入れると結構辛いです。

お子様が一緒に食べるなら、甜麺醤が甘いのでおススメです。

豆板醤しかない場合は豆板醤を少なめにして、

砂糖を少量入れればOKです!

 

ピーナッツバターの効能と効果

 

・血行促進(冷え性の改善に効果あり)。

・コレステロールを減少させる。

・PMS「月経前症候群」の改善に効果あり。

 

担々麺

 

普通のインスタントラーメンに、

今日紹介した「タンタンスープの素」をお好み入れるだけで、

本格担々麺が作れます。

「本当に?」って思っている方、

是非、自分で確かめてくださね☆彡

 

年末に向けてどんどん忙しくなりますね。

身体が冷えるようなこの季節、

カプサイシンとピーナツバターで美味しく簡単に、

風邪の予防をしませんか?

 - お料理

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。