パイ生地無し!フライパンで作れる簡単まろやかキッシュ♫

      2015/09/13

私は卵が大好きです。

それから、乳製品も大好きです。

だんだん涼しくなってましたね。

そのせいか、クリームものが無性に食べたくなります。

でも、ふわふわ卵のオムライスも超たべたい。。

 

そんな気分の時は私は「キッシュ」を作ります。

でも、「キッシュ」って、本格的に作るとなると、

とても手間と時間と材料費がかかるんですよね。

パイ生地、生クリーム、チーズ、白ワイン。。。

そしてなんといっても、一番悩ましいのが、

この食材達を全部使い切れないところ。

パイ生地や生クリームなんて、

普段からお菓子作りをするお家でない限り、

全部使い切るのは無理ですよね。

そこで。。。

 

パイ生地無しのフライパンで作るキッシュを紹介します

 

パイ生地なんて無くても、生クリームなんて無くても、

白ワインなんか無くても、美味しく作れます!!

 

材料       16~18センチフライパン1個分

 

卵           3個

パイ生地がなくてもしっかり固まってます♫

パイ生地がなくてもしっかり固まってます♫

豆乳         100CC

水           200CC

コンソメ       大さじ1杯

玉ねぎ       1/2個

じゃがいも     1個(中)

薄切りベーコン  1パック

(よく3パックで売っているもので良いです)

塩、胡椒      適量

ロフトネットストア

サラダ油      適量

マヨネーズ    大さじ2,3杯

チーズ       2,30グラム

(スライスチーズなら約2枚)

オーブンペーパー

下準備

・ベーコン、野菜を食べやすい大きさに切っておく。

(2,3ミリの厚さにしておくと火が通りやすい)

・コンソメをお湯100CCにとかして冷ましておく。

作り方

1,フライパンにサラダ油をしいて中火で温め、

ベーコン、野菜を入れて軽く塩、胡椒で炒め(玉ねぎが透き通るくらい)、

一度フライパンから取り出し、フライパンを洗っておく。

2,ボールに卵、豆乳、溶かしておいたコンソメ、マヨネーズを入れて、

黄身と白身がなくなるまでよく混ぜる。

3,洗ったフライパンをもう一度火にかけて温め、

オーブンペーパーを敷いて、その上に炒めた野菜をまんべんなく散らし、

2を流し入れて、ごく弱火で15分~20分焼き、彩箸等を刺してみて、

何もついてこなければ出来上がりです。

4,火を止めてチーズを上に乗せて

蓋をして10分程度そのままにして、余熱でチーズを溶かします。

5,お皿に取り出して出来上がりです。

 

ポイント

 

・マヨネーズを入れる事で白ワインの酸味と、

生クリームの様なまろやかさが出ます。

・オーブンペーパーを使うので、パイシートがなくても

形が崩れません。

・パイ生地を使っていないので、実はカロリーが低いです。

・コンソメを使うので、塩、コショウはそんなに使わなくても大丈夫です。

 

更にカロリーを抑えたいなら。。

 

サラダ油をオリーブオイルに、マヨネーズをカロリーオフのものに、

チーズをカッテージチーズや粉チーズにすれば、

ぐっとカロリーを抑える事ができます。

 

旬のお野菜や好きなもので作ってもOKですよ。

また、今回はフライパンを使いましたが、

オーブンペーパーを使うなら、お鍋でも、

今流行りの土鍋でも作れます。

更に。。茹でたマカロニなんぞを少し入れると

グラタンにもなるんですよ!

 

いつもある食材で、

手軽に美味しいキッシュを作ってみませんか?

 

 

 

 

 

 - お料理, 健康、美容の事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。