初心者さんでも編めるよ!細編みだけで編めるクローシュ🌸
2015/11/10

かぎ針であむ帽子を「クローシュ」ってよぶんだそうです。
何かモチーフとかを使っていない、
編み方も、見た目もシンプルなクローシュですが、
シンプルゆえに、ちょっとしたコサージュ一つで、
ちょっとオシャレなガーリーな帽子に変身したり、
ダンガリーのYシャツとチノパンに無造作に被ると、
都会的で大人っぽい感じにもなる優れもの!
また、細編みで編んでいるので以外と丈夫で、
型崩れしにくいので、丸めてバックにもいれられるので、
女性なら欲しいアイテムの一つです。
そこで、今回の初心者さんに紹介するのは
細編みだけで編むシンプルクローシュです。
編み方は細編みのみなのでとても簡単です。
ざっくりと編み方を説明すると、
トップからブリム(帽子のつば)まで、
細編みで一気に編んでいきます。
制作にかかる時間はどんなにぶっきっちょさんでも、
半日あれば十分です☆彡
材料
・毛糸(並太) 70~80グラム
・毛糸に合ったサイズのかぎ針
私が今回使用したのは、「オシャレな糸で編む2WAYBAG」
(https://hawaiian-hearling.yhw-alohasoul.com/2waybag/)で
使用した糸の色違いです。
作り方
1、初めにトップから編み始めます。
編み図はこちら↓
底の部分(てっぺん部分)は
編みあがるとこんな感じになります。
2,サイド部分を減らし目、増し目をせずに、
そのまま15段編んでいきます。
3,最後にブリム部分を編んでいきます。
サイド部分、ブリム部分の編み図はこちら↓
編み図にも書いてありますが、
12目事に増やし目をして、次の段では13目ごと、
次は14目ごと。。。一段編んだら、
編み目を一つ増やし目しながら8段編んで行きます。
そして。。。
じゃじゃ~ん!!
完成するとこんな感じになります!
これならデニムにもニットにも合います。
それに単色ではないので、
いろんな色の洋服にも合いそうです♪
おススメの糸について
帽子って直接肌に触れますよね。
私も経験があるんですが、
ウールだと温かいけど、
汗をかくと蒸れてしまって痒くなります。
私は肌が弱いので、チクチクするウールのセーターが、
大の苦手だったんです。
そこで、私がおススメする糸は綿糸です。
綿糸でも、ちょっと太い綿糸なら全然温かいですし、
吸収力もあるので、汗をかいても蒸れません。
今は100円ショップでも「赤ちゃん用」の
綿の毛糸が売っているので、
小さな子供やお肌の弱い方はこちらの糸がおススメです。
防水スプレー
ニット帽って雨に弱いっていうイメージありませんか?
「濡れたら縮む。」って思っていませんか?
確かにそうですが、そんな事考えてたら、
せっかく編んだ帽子を思い切り被れませんよね?
そこで私は帽子なんかに
防水スプレーをかけてます。
スキーウェアなんかにかけるあのスプレーを
全体に軽くかけておくと、雨にも濡れないし、
汗で汚れるのも防げます。
細編みだけでもできるオシャレなクローシュ
自分で編んだクローシュをかぶって、
寒い冬を思い切り楽しく過ごしてみませんか?