梅、桃、桜

   

梅

私は桃の花が大好きです。

濃いピンク色の小さい花が可愛くて大好きです。

桜の花も大好きだし、梅の花も大好きなんですけど、

実は、この愛すべきお花達の違いがあまりよくわかりません。

道路に花びらが落ちているので、

「あっ!桃だ!」

と言うと、

「違うよ。それは桜。」

なんて事がよくあります。

桜でも、とても濃いピンク色の桜ってありますからね。

こんな恥ずかしい事がなくなるように、

今回は梅、桃、桜の違いをザックリと調べてみました。

 

梅     茎ではなくて、枝に直接咲いている。
       花びらが丸い
桃     梅と同様に、枝に直接咲いている。
       一つの場所から2,3個花が咲く。
       そのため、梅よりも見た目が華やか。
桜     枝から茎が出ていて茎に花が咲く。
       花びらの先端が2つに割れている。

本当にザックリとですが、違いはこんな感じでした。           桃

ロフトネットストア

 

でも、この愛おしいお花達、

分類すると全部バラ科なのだそうです。

 

だから見た目がよく似ているんですね。

桜でもソメイヨシノなんかは、桃と同じくらい濃いピンク色をしています。桜

私がよく間違えているのは、ソメイヨシノだったんですね。

今回、梅と桃と桜の違いを調べていたら、

すごいものを発見してしまいました。

黄色の梅と桃の花があったんです!

 

形は確かに梅、桃と同じなんですが、鮮やかな黄色をしていました。

黄色の梅は金露梅(キンロバイ)といって、

高山植物で山岳地帯に咲いているんのだそうです

桃の方は、錦糸桃(キンシトウ)と呼ばれていて、

びょうやなぎという花の別称なのだそうです。

黄色も大好きな私としては両方とも、

一度は観てみたいお花です。

山登りをしつつ、黄色の梅でも観にいこうかな。。。

金露梅

 - 未分類

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。