むくみをとってスッキリと

      2015/03/09

SAMSUNG

朝起きると身体がむくんでいる

午後になると足がむくんでしまう

そんな日ってありませんか?

むくみの原因は

 

1,体内の水分や老廃物が溜まっている
2,腎機能が低下している
のが大きな原因です。

そんな時、みなさんはどうしていますか?

私は食べ物とマッサージで、解消します。

むくみの原因は先に書いた通りですが、

カリウム、サポニンを多く含んでいる食べ物が効果的です

 

カリウム、サポニンを多く含んでいる食べ物

 

きゅうり、キウイ、バナナ、イワシ、さんま、きのこ類、

かぼちゃ、小豆、海藻類、レバー等など

この他、お茶やコーヒーも利尿作用がありますが、

睡眠や胃腸の事を考えるとカフェインが入っていないハーブティーがオススメです。

上記にあげた食べ物を意識して、

毎日の食事を摂れば、むくみの改善ができます。

また、カリウム、サポニンを多く含んだ食べ物を心がけると、

身体のろ過装置でもある腎機能の働きを助ける事にもなりますから、

1,2の両方の改善ができるという訳です。

マッサージ

 

夜、お風呂上がりに、軽くストレッチが望ましいのですが、

できなければ、脚のマッサージだけでも身体が楽になります。

私がお友達や家族にすすめているのは

ロフトネットストア

足裏マッサージ

 

足の裏側を踵からつま先にかけてゆっくりと圧をかけていく

という、とても簡単なマッサージです。

引力の関係で、低いところに重力がかかります。
ですから、足の裏には必然的にいろんな負担がかかっているんです。
その負担でいっぱいの足裏をゆっくりと揉みほぐしてあげると、
身体の疲れや緊張がほぐれて、血行も良くなるのです。

更に、血行が良くなるという事は、

実は、肩こりや腰痛にも効果があるので、

身体全体がリラックスして、良い睡眠がとれます。

 

身体が緊張した状態が続くと、とても疲れてしまって、

1日ではなかなか体力が回復しませんから、

せっかくの休日もゴロゴロしてしまって運動不足にもなって、

そしてまた、月曜になってしまって。。。                    ELF85_kiuicup500-thumb-1050x700-5039

どんどん悪循環のスパイラルにはまっていってしまうんです。

ちなみに、このむくみを放置しておくと、

肌に吹き出物ができたり、骨が歪んでしまったり、

怖い生活習慣病になってしまうので、

むくみを甘くみてはいけないですよ。

 

吹き出物はシミやシワの原因ですから、

女性としては、絶対に解消したいですね。

 

ちなみにふくらはぎや太ももをマッサージするなら、

下から上に

これを基本にマッサージをしてください。

足首から膝、膝から足の付け根

こんな感じで、ゆっくりと時間をかけてマッサージしてくださいね。

 

いくら忙しくても、

自分の健康だけは自分でしてみませんか?

習慣になってしまえば、全然面倒にもなりませんよ。

 - 健康、美容の事, 生き方 ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。