チューリップ
寒暖が激しい日が続くと、
天気同様に、気分も何だかスッキリしませんね。
心なしか頭も少し重たい感じがして、何かをやる気も起きません。
春のお花であるチューリップでも観て、ちょっと元気になりましょう。
チューリップって、みると何だか元気になりませんか?
あの形といい、色といい、凛々しい感じが私は大好きです。
桜や桃等の可憐な小花も大好きだけど、
一輪咲きでしっかりと咲くチューリップは、元気の他にも、
活動する力を与えてくれそうな感じがするんですね。
でも、これだけ絶賛しているのに、
実はチューリップについての知識は皆無に等しい私。
大好きなチューリップに大変失礼なのでチューリップの事、調べてみる事にしました。
チューリップは中近東原産でユリ科の植物
花言葉は博愛、思いやり
トルコ、オランダ、イラン、アフガニスタン、ハンガリーの国花で、
日本では、新潟県、富山県の県花になっています。
そういえば。。。
オランダの風車の近くに、チューリップ畑がある風景、
ネットや、雑誌で良く目にしていますよね。
春に咲く花だとばかり思ってましたが、産地は案外と寒い地方が多いんですね。
チューリップが力強くみえるのは、
寒さの中でも、しっかりと咲く強さが、
そんな風に見えるのかもしれませんね。
今までよりも、
チューリップがさらに大好きになりました。
確か、小学校に入って直ぐの音楽の時間でも
「チューリップ」の歌を教わりますが、
根拠もなんとなく理解できますよね。
チューリップの見頃は3月下旬~5月中旬
これからがちょうど見頃の時期ですね。
各都道府県にある公共の大きめの公園には、
きっとキレイなチューリップでいっぱいになるはず。
たまには、お弁当をもって、家族でお散歩なんていかがですか?
家族みんなでチューリップから元気と力をもらってきましょう。
ちなみにチューリップの花言葉ですが、
色によって、変わってしまうのだそうです。
プレゼントに差し上げるのであれば、ちょっと詳しく調べてから、
プレゼントした方が良いですよ。