食べ過ぎ注意!甘酸っぱいクリームチーズのマーブルブラウニー♪

寒いですね。
本当に毎日、毎日、切ないくらいに寒いですね。
先週末に開催したイベントは寒かったけど、
まさかの曇りと晴れ(^_-)-☆
雪という最悪のお天気だけはまぬがれました。
こんな寒い中、
それでも何人かのお客様が足を運んでくれました。
そして参加した作家さんや、子供達のパワーで、
最高にあたたかいイベントになりました。
そして早くもバレンタインデーです。
先日紹介した「アメリカンケーキの王道!ダブルチョコのブラウニー」を
紹介しましたが、
今回はクリームチーズを使った、更に豪華で美味しい
クリームチーズのマーブルブラウニーを紹介します!
私はチーズケーキも大好きなんですけど、
どうしても両方食べたくなる時があります。
もちろん両方とも作っても良いんですが、
3人家族の我が家にとっては、
消費するのにちょっと一苦労してしまいます。
消費したとしても、
西郷どんが超西郷どんになってしまう恐れがあるので、
それだけは何としても避けたいところ。
そんな訳で。。
両方の材料入れたブラウニー作っちゃえ!!
そして生まれた今回のブラウニーなんです♪
材料 20X20スクエア型1台分
チョコレート 150グラム
バター 100グラム
砂糖 70グラム
卵 3個
小麦粉 100グラム
◆クリームチーズ生地◆
クリームチーズ 100グラム
砂糖 2,30グラム
卵白 1個分
下準備
・アメリカの王道ダブルチョコブラウニーのレシピを参考にして、
チョコレートの生地を作っておく。
・クリームチーズを室温に戻すか、電子レンジで軽く加熱し、
柔らかくしておく。
・卵白に砂糖を加え、ツノが立つメレンゲを作っておく。
・型にオーブンペーパーをしいておく。
・オーブンを180℃に温めておく。
作り方
*クリームチーズ生地
1,柔らかくなったクリームチーズをボウルに入れ、
泡だて器でなめらになるまで泡立てます。
2,ゴムベラに持ち替えて、泡立てておいたメレンゲを、
2,3回に分けて2の生地に加えていく。
メレンゲの泡を潰さないように、その都度、
さっくりと混ぜていきます。
3,クリームチーズ生地ができたら、
チョコレート生地が入っているボウルに、
クリームチーズ生地を入れて、
ゴムベラで2回、円を描くようにざっくりと混ぜ、
オーブンペーパーをしいた型に流しいれます。
4,180℃に温めたオーブンに入れて、
約30~40分焼きます。
5,生地に焼き色がついてきたら、竹串等を刺してみて、
何も付いてこなければ焼き上がりです。
6,オーブンから取り出して、型ごと粗熱をとり、
粗熱がとれたら、型から外して、ケーキクーラーや網の上におき、
完全に冷まします。
7,完全に冷めたら食べやすい大きさに切って、
お召し上がりください!
なんだ!この食感!
チョコレート生地だけでも十分美味しいブラウニーですが、
クリームチーズを生地を混ぜると、
しっとり、とろ~り。。。
なんとも言えない食感なんです!
頭痛がするほど甘ーいチョコレートと、
甘酸っぱいクリームチーズの相性も抜群!
ガッツリ混ぜていないので、
マジでチーズケーキとブラウニーを食べている感じ♪
しかもサッパリしているので、いくらでも食べれちゃうんです!
OHANAカフェで食べられますよ!
先週末に無事に終わった「ハンドメイドカフェ」。
たくさんの人の思いをのせて今後は
OHANAカフェとして毎月2回、
あざみ野 スペースナナさんにて開催する事になりました。
OHANAカフェではハワイアンロミロミと
ハンドメイド作家さん達から直接作り方が教えてもらえる
ハンドメイド雑貨のワークショップがあります。
参加する作家さん達の作品もOHANAカフェで買う事ができます。
ハンドメイドのワークショップは日替わりになるので、
参加したい方は、ブログを要チェックですw
2月のOHANAカフェ
2月のOHANAカフェは
26日(金) 14:00~16:00までです。
ハンドメイド作家さんは可愛い布小物を作っている
rinaさん!
26日はがま口の作り方のワークショップをしてくれます♡
今まで上手に作れなかった人や、
初めてだけど挑戦してみたい人は是非ぜひ参加してくださいね。
ハワイアンロミロミも初体験したい方も、
気軽に参加してくださいね。
みなさんに会えるのを楽しみに待っております♡
詳細、また予約はお問合せフォームよりご連絡くださいね!