風鈴みたい!プラバンで作るお花の指輪🌸

夏の強い日差しはなくなりましたが、
えらい蒸し暑い日が続きますね。
更にうっとおしい事に、
雨も微妙に降ったりやんだりするので、
思い切って外出もできません。
気持ちも萎えるようなこんな日は、
クーラーのきいたお部屋でハンドメイドをするのが一番です。
私が今回作ってみたのはこちら↓でございます!
🌸プラバンで作る風鈴みたいなお花の指輪🌸
アクセサリーのパーツとして創るものと違って、
オーブンから出した後にリング状に形成するのですが、
ちょっとコツがあるので、なかなか創り応えがあります。
でも、慣れればとても簡単なので、
是非ぜひ挑戦してみてください。
◆材料◆
プラバン B5以上のもの1枚
ハサミ
ピンセット
手袋(軍手)
好きな色の油性マーカー
好きな色のポスカ
レジン液(ハード)または、
ネイル用のトップコート
アルミホイル
サンドペーパー等(紙やすりorやすり)
マスキングテープorセロハンテープ
*ピンセットはオーブンから取り出すときに使うので、
割りばしでもOKです。
*材料は全部100均で揃います^^
◆作り方◆
1,プラバンを2センチ(縦)X12センチ(長さ)にハサミで切ります。
2,カットしたプラバンにサンドペーパー(紙やすり)や、
ネイル用のやすりを使って、表面にまんべんなく傷をつけていきます。
3,マスキングテープやセロハンテープ等で、
やすりをかけた面の粉を丁寧に取り除きます。
*まんべんなくキレイにやすりをかけないと、ポスカ等の水性のインクが
はじかれて、キレイに絵が描けないので注意してくださいね。
3,好きな色のマーカーを使って絵を描いて、
四隅をカットします。
4,オーブン(オーブントースターでない場合)を200℃の予熱で温めておきます。
5,軽く丸めたアルミホイルを広げて、その上に絵を描いたプラバンをのせ、
十分に温めたオーブンの中に入れます。
*すぐにクルっと丸まりますが、焦らないで!!
数秒経つと、ちゃんと真っすぐになりますよ^^
6,プラバン縮んで、真っすぐになったら、
軍手をして、オーブンから取り出して、
太字用マッキーペン等に巻き付ける様にして、
柔らかいうちにリング状に形成していきます。
7,形成して、プラバンが硬くなったら(すぐに硬くなる)、
冷ましておきます。
*絵を描いた面は内側でも、外側でも構わないでですが、
仕上げにトップコートやレジンを塗る場合は、
絵が描いてある面が外側に来るようにすると良いですよ。
8,指輪の外側にレジン液やトップコートを塗って、
乾かしたら出来上がりです!
◆レジン液の事◆
レジンの扱い方はいろんな動画やハンドメイド記事にアップされてますが、
以外とみなさん、つまようじなんかを使っている方が多いんですね。
でも、リングだと面が急なので、塗るのがとても大変でした。
もたもたしていると、どんどん硬化して固まってしまったり、
下の方に流れていって、たまってしまうので、
リングに塗る場合は、ぜひぜひ「筆」を使う事をおススメします。
使った後は、多めの除光液でシャカシャカっと洗えば、
キレイに落ちます。
100均のレジンもなかなか侮れないみたいですよ。
レジンのオルゴナイトや、アクセサリーを創っている
「苺一会」さん。
こちらの店長さんのブログ記事にはレジン液の使い方や、
比較を掲載しているので、是非ぜひ参考にしてみてください。
私は苺一会さんの作品が大好きで、
疲れた時は必ず動画や作品をみて、心を癒してます^^
◆クリアなプラバンリング◆
クリアなリングを創りたい場合は、
サンドペーパー等で傷をつけないで、
そのままプラバンに油性のマジック等で絵を描きます。
オーブンに入れる工程からは今回紹介した創り方と同じです。
透明感が何とも言えない!
簡単にできるわりにプラバンのこの透明感は何とも言えなく可愛い!
仕上げにレジンやトップコート何かを使えば、
より透明感が出て、創るのも楽しいですね。
今回、私が参考にした動画はこちら↓
材料は100均で揃うので、みなさんも是非ぜひ挑戦してみてください^^