体重が気になる甘党必見!大人気の全粒粉を使った黒糖ケーキ♪

   

ロフトネットストア

全粒粉って香ばしくて美味しいですね。

全粒粉といえばやっぱりパンが有名ですが、

ケーキに入れてもすごく美味しいんです。

全粒粉の特徴といえば、香ばしさと食感ですね。

大人や綺麗になりたい女子には大人気だけど、

子供はちょっと苦手かも。。

あと、食べなれていないおばあちゃんやおじいちゃんも、

いつもは食べたくないかも知れませんね。

 

でも、すごく健康に良い全粒粉

 

みんなに美味しくたべてほしい!

しかもいつも食べたくなるくらいに!

そんな食物繊維、鉄分たっぷりの全粒粉と

ミネラルたっぷりの黒糖を使って作った

 

全粒粉と黒糖のきなこケーキを作りました

クグロフ型ってゴージャスですね♪

クグロフ型ってゴージャスですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

材料  小さいクグロフ型8個分

 

・小麦粉       80グラム

・全粒粉                20グラム

・ベーキングパウダー 小さじ1杯

・バター       100グラム

・卵           2個

・黒砂糖       100グラム

・きな粉        適量

下準備

・型にバターを薄くぬっておく。

・粉を2回ふるっておく。

・バターをボウルにいれ、

室温に戻して柔らかくしておく。

・卵を卵黄と卵白に分けて、

卵白に黒砂糖大さじ2杯を加え、

しっかりとしたメレンゲを作っておく。

・オーブンを180℃に温めておく。

作り方

1,ボウルに入れたバターと黒砂糖を泡だて器で、

ポマード状になるまで、しっかりすり混ぜる。

2,1に卵黄を一つずつ入れて、その都度しっかり混ぜていく。

3,2にふるった粉を2,3回に分けて入れ、ゴムベラを使って、

練らない様にさっくりと混ぜる。

*さっくり混ぜる方法はこちらを参考にしてください。

4,しっかり泡立てたメレンゲを加え、

メレンゲの泡を消さない様に生地に混ぜていきます。

5,バターを薄く塗った、クグロフ型にスプーンやお玉を使って、

生地を流しいれ、温めておいたオーブンで20~30分焼きます。

結構膨らむので、6分目ぐらいがちょうど良いです。

結構膨らむので、6分目ぐらいがちょうど良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

生地に竹串等を刺してみて何もついてこなければ出来上がりです。

6,オーブンから取り出して、型ごと粗熱をとり、

粗熱が取れたら型から外して、網等の上にのせて完全に冷まします。

7,完全に冷めたら、きな粉を上からたっぷりふりかけて完成です!

 

全粒粉

 

・お腹の中をキレイにする食物繊維、

貧血改善に効果のある鉄分、

生活習慣病の一つ、糖尿、高血圧を抑えるのにも

効果があります。

黒砂糖

 

・お砂糖の原料であるサトウキビを荒く精製してある黒砂糖は、

ミネラル、ビタミンがたっぷりです。

また、精製されていないので粒子があらいので、

甘味がとても強いため、少ない量でも十分体が満足します。

 

ケーキにすると

 

口当たりが良いので、食べやすく、

黒糖と混ぜる事で、

全粒粉の香ばしさだけを引き立たせるので、

子供でもお年を召したかたでも抵抗なく食べられるんです。

 

作り方のまとめ

FotorCreated (3)

 

 

 

 

 

ちょっと今回は作り方をポイント事に画像にしてみました。

 

今回はきな粉をかけてみましたが、

抹茶でも、粉等でもとても美味しいですよ。

ちなみに私が好きな食べ方は、

焼きたてにアイスクリームを添えて

これをおススメします!

 

 - お料理, 健康

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。