激ウマ!簡単!玉ねぎの栄養まるごとパスタ♫

      2015/07/21

ムシムシ、ジメジメした日が続きます。

こんな時は身体もだるくてごはん作るのも面倒ですね。

できれば簡単に済ませたい。。

でも、できればあっさりしたものが良い。。

そこで今回は美味しくて、簡単にできる

 

玉ねぎの栄養まるごとパスタを紹介します

 

しかも余ったら、そのまま冷蔵庫に入れて冷やして

冷製サラダパスタになりますから作り置きもできます。

 

材料           2人分
パスタ          200~300グラム
玉ねぎ          1個
塩            大さじ1/2
サラダ油        約50~100CC
めんつゆ        大さじ3杯
コショウ         適量
塩昆布         適量
下準備
・玉ねぎを薄くスライスしてボウルに入れ、塩をまぶしておく。
作り方
1,お鍋にお湯を沸かしてパスタを茹で、
茹で上がったらザルにあけて氷水で冷やし、
水切りをする。
2,塩をまぶしておいた玉ねぎにコショウ、サラダ油、めんつゆを入れて
軽く混ぜソースを作り、そこに水切りしたパスタを入れる。
3,パスタとソースをよく絡め、味見をしながら塩昆布を加えていく。
4,パスタにオイルが行き渡って、艶がでたら完成です。

玉ねぎの効能

・血糖値、中性脂肪を下げる。

・血圧を抑える。

・肝機能の働きを促進する。

 

これが玉ねぎの効能なんですが、

サラダほうれん草とマヨネーズを加えてみました☆彡

サラダほうれん草とマヨネーズを加えてみました☆彡

水にさらしてしまうと溶け出してしまうんです。

ロフトネットストア

よく玉ねぎの辛みを抜くために、

水にさらす方がいますが、辛みだけでなく、

成分も抜けてしまっているんです。

 

でも今回のレシピは塩を玉ねぎにまぶす事で、

玉ねぎをしんなりさせ、甘味と旨みが出て、

更に、玉ねぎから出た汁を使ってソースを作っているので、

玉ねぎの栄養まるごと摂れるんです!

 

バリエーション

 

・上記のレシピソースにお酢やレモン汁、

白ワインをいれるとドレッシング風になり、

+お好みのお野菜を加えて混ぜれば、

ちょっとおしゃれなサラダパスタが簡単にできちゃいます☆彡

・サラダ油をオリーブオイルに変えてフレンチ風に、

ごま油に変えて中華風にもなります。

・パスタがなければ、そうめんやうどんでも美味しく出来ます。

 

美味しく作るポイント

 

・スライスした玉ねぎと塩を混ぜたら、玉ねぎから汁が出るまで

置いておく。

塩と軽く混ぜて10分程度おいておくとこんな感じで玉ねぎから汁がでます。

塩と軽く混ぜて10分程度おいておくとこんな感じで玉ねぎから汁がでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・パスタに火が通り過ぎて柔らかくなってしまうと、

ブチブチ切れてしまい、ソースを和えにくくなってしまうので、

氷水でしっかりと冷やす。

 

玉ねぎって基本のドレッシングにも使われる食材でもあります。

それに年中手に入る、身近な食材でもありますから、

このレシピを覚えておくと、給料日前でも美味しくて、

ヘルシーなパスタが楽しめますよ。

小さいお子様でも、ハムやきゅうりを入れて、

マヨネーズを少しだけ入れるとぐっと食べやすくなるので、

ぜひ作ってみてください♫

 

 

 - お料理, 健康、美容の事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。