今流行りのプリンケーキ♫プリンたっぷりにしてみたよ!

      2015/12/10

こんにちは♥

最近ネットを見ているとやたら目に付く

「プリンケーキ」

なんとなくイメージは沸くけど、

何だか失敗しそうで、なかなか作れずにいました。

でも、「プリンケーキ」の画像を見ていると、

ツヤツヤのカラメルに黄色いプリン、

その下にあるふわふわのスポンジが何とも言えず美味しそう!!

そんな訳で、勇気をだして作ってみました!

ただ、ネットで紹介されているレシピって、

スポンジが沈まないように意識しているのか、

プリン生地が少ないように感じます。

なので、今回紹介するのは、

結婚以来、

ずっと我が家に伝わるプリンレシピの分量+スポンジ生地で作る

 

プリンたっぷりのプリンケーキのレシピを公開しちゃいます!

プリン生地たっぷり!!

プリン生地たっぷり!!

材料         16センチ丸型1台分

プリン生地

卵           5個

牛乳         500CC

生クリーム     200CC

砂糖         120グラム

カラメル

砂糖        大さじ2

水          大さじ1

スポンジ生地

小麦粉       40グラム

砂糖         40グラム

卵           2個

サラダ油       大さじ1

下準備

・型に薄くサラダ油を塗っておく。

・粉を2回ふるっておく。

・オーブンを180℃に温めておく。

作り方

・カラメルを作る

 

1,お鍋に砂糖、お水を入れて、強火にかけて、

砂糖が焦げてきたら、火を弱め、お鍋をゆすりながら、

砂糖が色ずくまで煮詰めていき、全体が色付いたら、

火から外し、水大さじ1を加え、カラメルを作る。

(お水をいれるとはねるので、やけどに気をつけてください!)

2,カラメルをサラダ油を塗った型に入れます。

これぐらいの量ですが、ちゃんとムラなく出来上がるので、安心してください。

これぐらいの量ですが、ちゃんとムラなく出来上がるので、安心してください。

・スポンジ生地を作る

 

1,卵を卵黄と卵白に分け、卵白に砂糖10グラムを加え、

ツノが立つメレンゲを作ります。

2,卵黄に残りの砂糖を加え、卵黄が白っぽく、もったりするまで、

しっかりと泡立て、粉を2回に分けて加え、ゴムベラを使って、

生地をねらないようにさっくりと切るように混ぜます。

3,2にメレンゲを3回に分けて入れ、メレンゲの泡を潰さないように、

ゴムベラで切るように混ぜます。

これぐらいふんわり軽い生地にしてください。

これぐらいふんわり軽い生地にしてください。

 

4,3にサラダ油を、ボウルの淵から回し入れ、

生地にしっかりとなじませるように混ぜ、出来上がったら、

冷蔵庫に入れておきます。

・プリン生地を作る

 

1,お鍋に牛乳と砂糖を入れ、中火~弱火にかけて、

砂糖をしっかりと溶かし、火を止めます。

2,ボウルに卵を入れ、泡立て器で、白身と黄味がなくなるまで、

しっかりとほぐします。

3,1のお鍋に生クリームを入れ、泡立て器等で軽く混ぜ、

割りほぐした卵に少しずつ加えていきます。

4,牛乳、生クリーム、卵をよく混ぜ合わせます。

黄味と白身がよく混ざるほどに混ぜる。

黄味と白身がよく混ざるほどに混ぜる。

 

5,4の生地をこし器で濾します。

ロフトネットストア
こし器で濾すと、生地がなめらかになります。

こし器で濾すと、生地がなめらかになります。

 

7,プリン生地をカラメルを入れてある型に流し込みます。

大体6分目ぐらいになる。

大体6分目ぐらいになる。

8,冷蔵庫に入れておいたスポンジ生地を取り出し、

プリン生地の上に、ふんわりと載せるように、

生地を流し入れます。

プリン生地に載せるように。。

プリン生地に載せるように。。

 

 

 

 

 

 

 

 

8,ぬるま湯をはった天板に型をのせ、180℃のオーブンに入れ、

生地をオーブンに入れたら、160℃に温度を下げて、

約30~40分、じっくりと蒸し焼きにします。

9,竹串等を刺して、ドロっとしたものがついてこなければ出来上がりです。

焼き上がりはこんな感じ♫

焼き上がりはこんな感じ♫

10,オーブンから取り出したら、型ごと完全に冷まし、

完全に冷めたら、冷蔵庫で更に冷やしてください。

冷蔵庫から取り出して、型の内側をパレットナイフ等で、

1周してお皿にひっくり返すと。。

 

ツヤっツヤのプリンケーキ!!

美味しそ~!!

美味しそ~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

このカラメルのツヤ!何とも言えません(´;ω;`)

 

上手に2層にするポイント

 

・スポンジをしっかり泡立てて、軽いスポンジ生地にする事。

・プリン生地の上に乗せる時、浮かばせるようなイメージでのせる。

スポンジ生地をしっかり泡だて、軽くしないと、

プリン生地の中に沈んでしまい、綺麗な層ができません。

綺麗に2層になってます♥

綺麗に2層になってます♥

我が家には「プリン大好きや!」という料理人さんがいます。

なので、プリン生地の分量を減らすと、

「だから素人なんや!君は!(笑)」と言われるので、

プリンの分量そのままで、頑張って作ってみました(笑)

 

料理人の感想

 

「おぉ~!!素晴らしい!!

ま、わしが本気出したら、君は負けるけどな!」

そんな事をいつも言うけれど、料理人がプリンを作っているのを

私は見たことがありません。

 - お料理

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。