春先まで被れるよ♪超レース編みっぽいお上品な帽子.。o○
2016/01/18

寒いですね。
布団から離れられないほど寒いです。
みなさん、こんにちは。
以前、紹介した記事で
紹介したんですけど、もっともっとレース編みっぽい帽子を発見したので、
ちょっとアレンジを加えて編んでみました。
見た目がすごくゴージャスなので、
すっごく難易度高そうなんですけど、
編んでみたら以外と簡単でしたw
編み物が好きな人ならわかると思うんですが、
「松葉編み」の変形みたいな感じです。
長編みと細編みの組み合わせなので、
指が慣れてしまえば簡単に編めますよ。
今回は更にレーシーに見せるために、
夏用の細い綿毛糸を使って編みました。
超レース編みっぽいお上品な帽子
編み図はこちらのサイトのものを参考にしました。
http://www.ctejidas.co/2015/11/patron-409-gorro-crochet.html
材料
綿毛糸(夏用の綿毛糸並細) 約50グラム
かぎ針 3.5号
作り方
1,編み図だと輪の部分から長編み24目で作り目なのですが、
糸が細いので、私は細編みを12目で作り目し、
2段目に12目増し目をして24目にしました。
2,その後は編み図と同じです。
実際に編んでみるとこんな感じになります。
3,3段目は細編み、長編み3目を編み図通りに編み、
4段目は細編みの間に、長編みと鎖編みを編んで、
良い感じに円の形に編み上げていきます。
これは3段目の長編みと鎖を一目ずつ交互に編んだところです。
5,細い糸で編む場合は編み図通りに編むと、小さいので、
更に編み進めて、長編みの部分を13目になるまで編みます。
(全部で12段編む事になります。)
これが底の部分を編み終わったところです。
すごく綺麗ですよね。
4,5段編んで、コースターにもなりそうです♪
6,このまま(13段目から)増やし目をせずに、
更に6段編みます。
サイド部分はこんな感じです。
可愛いw編んでるだけでもすごく楽しいですよ。
7,編み図では編み終わりを細編みにして、ボタンをつけていますが、
私は編み終わりの目から120目を細編みで拾い目をして、
ゴム編み(長編み表引き上げ編み+長編み裏引き上げ編み)を4段にしました。
白っぽい糸で編むとよりレースっぽくて可愛いです。
色違いのボルドーでもなかなかいい感じでした。
同じ種類の糸で作ったお花のモチーフを付けると、
更に可愛くて、お上品な感じがしますよ。
細い糸の事
細い糸って編むのが大変な感じがしますが、
私は大好きです。
私は手があまり大きくないので、細い糸の方が持ちやすく、
編みやすいんですね。
それに今回使ったぐらい細い糸だと、
春先まで被れますよ。
レース編みはまた独特なのですが、
レース編みじゃなくても、編み方と糸を変えるだけで、
こんなにレーシーな感じに編みあがるんです。
(さっきから「レーシー」という言葉を使ってますが、
実際にそんな言葉はないと思いますがw)
超レース編みっぽい編み方
レースじゃないけど、レース編みっぽい編み方、
なかなか楽しいですよ。
夏用のスヌードやショールの練習にもなるので、
ちょっと頑張って挑戦してみませんか?
参考サイト:CTejidas http://www.ctejidas.co/