バラ園めぐりでちょっとリッチな休日を♪
2015/04/29

みなさんはお花では何が好きですか?
私はお花は何でも大好きですが、
その中でもバラは特に好きです。
華やかなバラをみると、
気持ちが明るくなって、テンションがあがります。
バラの見頃は春は5,6月で、
夏のちょっと手前のいい季節。
気持ちの良い日はそんな愛しのバラを観に、
東京散歩なんていかがでしょうか?
都内には何箇所かバラ園があるのですが、
その中でもオススメのバラ園を紹介します。
新宿御苑
ここのバラは大輪にバラというよりも、
フロリパンダ言われる中輪のバラが多く咲いています。
気品溢れる大輪のバラも素敵ですが、
ひと枝に複数の花が房の様に咲くバラも
とても華やかで癒さる感じです。
種類も100種類ととても多いので、一日いても飽きません。
敷地もとても広く、施設内にはカフェやレストランがあり、
カフェではハーブティーなんかも楽しめるんです。
また、その他にも随時いろんなイベントを開催しているので、
それもまた楽しみですね。新宿駅からも近いので、
とても行きやすいのでオススメです。
ちなみにこの時期は藤の花も見頃になっているのでお得だと思います。
日比谷公園
野音で有名な日比谷公園。でも、ここもなかなかのオススメ。
公園というだけあって、花壇の前にはベンチが設置されていて、
ゆっくりとバラを楽しむ事ができます。
新宿御苑同様、藤も楽しめます。
日比谷公園のバラは結構、大輪のものもみられます。
芳醇やブルーバリュー、クィーンエリザベス等
それはそれは見事なもの。思わず見とれてしまうほどです。
大都会の中の公園ですが、池や噴水もあって心が癒される公園です。
学生の頃、学校帰りによく行っていました。
それから、日比谷公園の良いところですが、
当日にライブをするミュージシャンが
大体お昼過ぎ頃からリハーサルをするので、
リハーサルしている時の歌声や楽器の音が聴けるところは
本当に良いところです。
神代植物公園
都内でバラといえばやはり神代公園です。
ここはとにかくバラでいっぱい。
そしてちょうど良い感じの散策路になっているので、
道に沿って歩いていくと良いウォーキングにもなります。
中輪から大輪まで、様々なバラが園内にはあって本当に楽しいです。
ここは、売店、レストランもありますが、
広い芝生の広場があるので、家族でお弁当を持って行きたいですね。
吉祥寺、三鷹が最寄駅なので、
駅周辺で美味しいデリでも買ってバラを満喫してください。
砧公園(世田谷区)
小さい子供を連れて行くなら砧公園。
私は小さい頃から、休日はほぼ砧公園に行っていました。
広い広い芝生があって、いっぱい遊べます。
ちょうどアスレチック広場の突き当たりにバラ園があるので、
子供を遊ばせながら、バラを楽しむ事が出来ます。
バラの種類はそんなに多くありませんが、
とにかくゆっくりとみる事ができるので、私は大好きです。
ここは、美術館もあるので、本当に心の浄化にはピッタリ。
家族でバラを楽しみたい方は是非是非砧公園がオススメです。
旧古河庭園
大正ロマン溢れる洋館と洋風庭園が特徴の旧古河庭園。
90種類のバラが、洋風庭園いっぱいに咲いている風景は、
北欧にでいる様な感じが味わえます。
ここは、バラにちなんだグッズの販売をしたり、
バラの庭園での音楽会等、5,6月はバラのイベントがいっぱいあります。
クラシックを聴きながら、
バラの香りに包まれるとこの上ない幸せな気分になれますよ。
バラと一緒に楽しめるお花は、藤の他、
つつじ、ニリンソウ、カタクリ、むらさき、
ハナミズキがあります。公園や植物園に行くと、
これらのお花も楽しむ事ができるので、心身共に癒されます。
バラを観ながらお茶やご飯もいいですが、
バラの香りに包まれて、読書なんていうのも良いかも知れませんね。
楽しみ方を考えるのも、また楽しいです。
今回紹介したバラの名所は比較的、アクセスの良いところです。
この他にも葛西臨海公園の近くにフラワーガーデンがありますが、
広い上に都心まではちょっとだけ遠く、
移動だけで疲れてしまいそうなので、私はあまりオススメはしません。
せっかくバラを楽しみに行くのであれば、ゆっくりとみたいですからね。
みなさんの休日の日、ちょっとだけ足をのばしてみてはいかがですか?