セラピストが教える毛穴ケア
毎日の洗顔の時、
毛穴の黒ずみって
すごく気になります。
何回か前にも、洗顔で美肌なる記事を
書いたと思うのですが、
今回はもう少し詳しく、
毛穴の汚れの原因について書こうと思います
原因
1,皮脂の汚れ
いわゆる脂症と言われる肌に多く、
毛穴に詰まった脂分が洗顔でも落としきれていなくて、
そのまま蓄積され、表面が酸化して黒ずんでしまうのが原因
2,産毛
産毛が濃い(太い)人は産毛が原因かも知れません。
この場合は剃ればいいのですが、あまり頻繁に添っていると、
肌に負担がかかってしまったり、眼には見えない傷が出来てしまい、
傷口から菌が入ってしまったり、メラニン色素を増やしてしまうので、
シミやソバカスの原因になりがち。
もしも剃るのであれば、「週に何回」と回数を決めて、
定期的に剃る事をオススメします。
3,老化
年齢を重ねるに従って、毛穴はどんどん開きがちになります。
という事は毛穴に皮脂や汚れが詰まりやすくなるという事。
毛穴の汚れをしかっり落とし、毛穴を引き締めるコスメ、
マッサージをすると、キメ細かい肌になるだけでなくて、
シワやたるみも、大幅に改善できます。
4,無理な毛穴ケア
ドラッグストア等に売っている
毛穴の汚れを落とすグッズがありますが、
確かにその時、汚れは取れますが、
皮膚への負担は半端ではありません。
また、無理やり指先や爪を使って、
ぎゅーっと押し出すのも、肌を痛めてしまう原因。
その部分が日光にあたると、
季節を問わず、必ずシミができてしまうので、
絶対にしない方が良いです。
もしも、するなら、ちゃんとエステに行ってしてもらう事。
毛穴の汚れを落とす為には?
クレンジングと洗顔は基本です。
・クレンジングは、出来ればオイル等の
汚れを浮かすタイプのものがオススメ。
洗顔とクレンジングができるものもありますが、
しっかりとお化粧は落ちません。
・洗顔料は汚れにしっかり吸着するものを
選んで使うと良いです。
・お風呂に入った時に、お湯で温めたタオルを絞って、
直接、顔の上に載せて少し経つと、毛穴が開いて、
より汚れが取れやすくなりますよ。
クレンジングの際は指を腹を使って、
洗顔の際は、洗顔料をしっかりと泡立て、
出来れば肌に直接触れない様にすると、
肌への摩擦を防ぐ事ができます。
毛穴を引き締める
洗顔後、適量の化粧水をとり、
優しく、丁寧にパッティングしていきます。
パッティング完了の目安は、
手のひらに顔面の皮膚がくっつく感じ
です。
これが皮膚からの
「水分が行き届いてますよ!」のサインです。
その後、指の腹を使って、乳液やクリーム、
美容液をつけていってください。
白い肌も素敵ですが、
日中の汚れをしっかりと落とさないと、
白くて、キメ細かい肌は保てません。
これから、日差しが強くなってきます。
日焼け止めクリームや、化粧品を使う季節は、
しっかりと汚れを落とさないと、
黒い毛穴が目立ってしまいますから、
丁寧なスキンケアを心がけたいですね。
スキンケアを行う際のコスメは、
くれぐれも、自分のお肌に合ったものを選びましょう。