ハイビスカス

      2015/02/14

ハイビ フリー1

南国のお花といえばハイビスカスですね

 

私はハイビスカスが超大好きです。

ハイビスカスをみると、何だか優しくなれるからです

私は元々、ハワイアンロミロミのセラピストなのですが、

今では、知人に頼まれたらお受けする程度。

でも、それであったとしても、

ロミロミを施術するからには、ロミロミの基本である、

優しさをもって、施術したいと心がけています。

 

そんな私は出来ればいつもハイビスカスに囲まれていたい。。

 

ハワイにいた頃は、当たり前のように身の回りに咲いていたハイビスカス。

そういえば、今でもハワイの家の垣根はハイビスカスのまま。

ハイビスカスはハワイ州の州花なのは、祖母や親戚からきいて知っていたけど、

身近過ぎて、調べた事がなかったので、

ちょっと調べてみたいと思います。

 

ハイビスカスの別名 仏桑花(ぶっそうげ)
花言葉         勇ましさ、華やか
原産地         インド洋、太平洋の島々

そして、ここからは私の本職になりますが、

 

効能と効果は?

 

ハイビスカスは美容や健康に欠かせない、ビタミンCを

豊富に含んでいます。その他にも、カリウムやクエン酸を含んでいます。ハイビフリー2

疲れている時にハイビスカスティーを飲むと、

疲労回復できて、落ちかけていた免疫力効果を高めてくれるので、

風邪等の予防にもなるんです。

その他にも、お肌の老化防止にもなるので、

弾力のあるお肌を保つこともできるんです。

 

私自身でも良くやるのですが、

ハイビスカスのアロマオイルを、マッサージ用のオイルに

少しだけブレンドして、

お風呂に入った時、顔や、身体をゆっくりとマッサージすると、

お肌がツヤツヤになるだけでなくて、

血行が良くなって、身体がポカポカするんです。

 

ハイビスカスは私にとっては、

母なるお花みたいに、優しくて温かいお花。

 

ハイビスカスオイルの日本での相場は約2000円前後。

もしも、手に入る事があったら、

マッサージが面倒なら、湯船に少々たらして、

試してみてくださいね。

 

 - 未分類

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。