りんごのしゅわしゅわケーキタタン♫

りんごの美味しい季節になりましたね。
みなさんはりんごは好きですか?
私はあまり好きではありません。
でも、風邪の予防になるビタミンCを豊富に含んだりんご
なんとか美味しく食べたいので、
私はお菓子によく使います。
りんごのお菓子といえばアップルパイ、タルトタタンが有名ですね。
でも、パイ生地やタルト生地って作るのに結構時間がかかるんですよね。
そんな訳で、タルトの生地をしゅわしゅわのケーキ生地にした
りんごのしゅわしゅわタタンを紹介します
材料 直径16センチの丸型1台分
りんご 2個
砂糖 150グラム
(150グラムのうち80グラムはカラメル用)
卵 2個
バター 70グラム
ヨーグルト 50グラム
薄力粉 150グラム
ベーキングパウダー 小さじ2杯
水 大さじ3杯
下準備(りんごのフィリング)
・りんごの皮を剥いて、1個を4等分に切っていきます。
・オーブンを180℃に温めておく。
作り方
1,お鍋に砂糖80グラムと大さじ3の水を入れ、
弱火で煮詰めてカラメルを作ります。
2,↑ここまで煮詰めたら、冷水を張ったボウルに鍋ごとつけて冷まします。
3,冷めたら、カットしたりんごを入れ、水分がなくなるまで、
弱火でじっくりと煮ていきます。
4,りんごのフィリングをオーブンペーパーをしいた型に、
なるべく隙間ができないように敷き詰めて、
オーブンに入れて、更に水分を飛ばしておきます。
5,水分がしっかりととんで、写真のようになったら、
オーブンから取り出し、完全に冷ましておきます。
下準備 (ケーキ生地)
・粉を2回振るっておく。
・バターを室温に戻しておく。
・卵を卵白と卵黄に分けて、卵白に砂糖20グラムを加え、
しっかりとしたメレンゲを作っておく。
・オーブンを180℃に温めておく。
作り方
1,ボウルにバターと残りのお砂糖を加え、
白っぽくなりまでしっかりとすり混ぜ、
卵黄を2,3回に分けて加えていく。
2,1に卵黄同様に、少しずつヨーグルトを加え、
更に混ぜていく。
3,振るった粉を2,3回に分けて加え、
ゴムベラでさっくりと混ぜます。
(この時、粉がしっかり混ざらなくてもOK)
4,3にメレンゲを2,3回に分けて入れ、
メレンゲの泡をつぶさないように混ぜていきます。
この時に、粉もしっかりと混ぜていきます。
5,りんごの入った型に生地を流し入れて、
オーブンで約4,50分焼きます。
6,竹串を刺してみて何もついてこなければ
焼き上がりです。
7,オーブンから取り出して、型に入れたまま
完全に冷まします。
8、完全に冷めたらお皿に型をひっくり返し、
オーブンペーパーをはがします。
美味しく作るポイント
・りんごの水分をしっかりととばす事。
水分が残っていると、ケーキ生地を入れた時に、
水分で生地の泡が消えてしまうので、
しゅわしゅわ感がなくなってしまいます。
・メレンゲの泡をつぶさないようにする事。
りんごのフィリング
・今回、紹介したりんごフィリングですが、
1日おいておくと、りんごから出るペクチンで、
自然と固まります。
このまま食べても濃厚でとても美味しいですが、
アイスクリームやヨーグルトに添えて食べても美味しいです。
タルトタタンにする場合は、焼きあがったタルト生地の上に、
りんごのフィリングをひっくり返して出来上がりです。
今回のケーキは結構時間はかかりますが、
時間をかけた分、相当美味しいです。
たまには本格的なケーキつくりも良いものですよ。
是非、時間があるときに挑戦してみてください。