バナナとココナッツ♫トロピカルに綺麗になろう!
2015/09/16

いつもお家にある身近な果物バナナ。
そして、最近何だか地味に人気が出つつある
ココナッツ。
今回はこのトロピカルな食材を使った紅茶バナナケーキを紹介します
いつものバナナケーキの材料に少し加えるだけで、
すごくコクのある美味しいケーキになるので、
是非、挑戦してみてくださいね。
材料 20×20スクエア型1台分
バナナ 2本
バター 70グラム
卵 3個
砂糖 120グラム
小麦粉 150グラム
全粒粉 50グラム
(なければ小麦粉200グラムでOK)
ベーキングパウダー 小さじ2
紅茶 大さじ2
ヨーグルト 大さじ2
レモン汁 大さじ1
(なければお酢でもOK)
ココナッツフレーク 適量
下準備
・バターを室温で柔らかくしておく。
・バナナをマッシャーかフォークで潰し、レモン汁と混ぜる。
(これはクエン酸でバナナの変色を抑えるためなので、
レモン汁の代わりにお酢でもOKです。出来上がりの味には
全く影響ないのでご安心を!)
・粉類を2,3回振るっておく。
・オーブンを180℃に温めておく。
作り方
1,柔くなったバターに砂糖を入れて、白ぽっくなるまでよくすり混ぜる。
2,1にヨーグルトを入れてよく混ぜ、よく溶いた卵を
少量ずつ入れて混ぜていく。
3,そこに潰したバナナを入れてざっくりと混ぜ、
振るっておいた粉を2,3回にわけて入れ、
ゴムベラ等を使って、切るように混ぜ、
紅茶の葉を入れてざっくりと混ぜる。
4,オーブンペーパーを敷いた型に生地を流し入れ、
ゴムベラで生地の表を均等にしたら、
ココナッツフレークをまんべんなくふりかける。
5,180℃に温めたオーブンの温度を160℃に下げて、
40~50分じっくりと焼きます。
6,竹串等を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がり。
オーブンから取り出して、型ごと冷まして粗熱を取ったら、
型から外し、クーラーや網の上に乗せて完全に冷まします。
焼いたココナッツの甘い香りと、パリパリとした食感、
上品な紅茶とバナナの甘さがなんともクセになるケーキです。
バナナ
低カロリーで、整腸作用があるバナナ。
朝食やおやつには便利なので、
食べている方、多いですよね。
でも、バナナって身体を冷やすって知ってましたか?
もともと食べ物って、その土地の気候や季節にあったものができますよね。
野菜で言えば、夏野菜なんかは、
身体を冷やす効果があるのと同様に、
バナナも南国の果物ですから、
当然の事ながら、カラダを冷やす効果をもっているんです。
でも、それはダイレクトにバナナをそのまま食べる場合の話し。
ならば、そのバナナを温めて食べれば良いのです。
こんな風に、ケーキにしてしまえば、
ヨーグルトにバナナなんて朝食より、
身体も冷やすことなく、しっかりとバナナの栄養をとれますよ。
ちなみにバナナは熱を加えると甘味が増すので、
ダイエット中ならば、お砂糖控えめにしてみてはいかがですか?
ココナッツフレーク
・ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
・脂肪を燃焼させてくれる「中鎖脂肪酸」も含まれています。
・鉄分、亜鉛、銅等、骨や血液を作る素となる成分も多いので、
貧血や、血行不良にも効果があります。
ちょっとカロリー高そうなこのケーキですが、
実はダイエットにも向いてる、綺麗になるケーキなんです!
この機会にマスターしてみませんか?