串なし中華風焼き鳥

   

ロフトネットストア

SAMSUNG

焼き鳥って美味しいですね。

私も焼き鳥は好きですが、

焼き鳥を食べるのは苦手なんです。

焼き鳥は串に刺さっているので、

手がベタベタするし、口の周りは汚れるし、

こんなに食べるのに疲れる料理はないと思っています。

お弁当のおかずにしたいけど、

実際に、お弁当箱に入れづらいし。。。

そんな事を我が家の料理人に話してみたら、

中華風焼き鳥を作ってくれました。

 

しかも、何故か、時間が経って冷めても、

柔らかいままなんです。

早速、料理人にレシピを教えてもらいました。

串なし中華風焼き鳥
鳥のもも肉      約300グラム
長ネギ         1
片栗粉        大さじ1,2
お醤油        大さじ3
お酒(何でも良いとの事)大さじ3
砂糖         大さじ1
塩、コショウ     適量
ごま油        適量
下処理
・鶏肉に軽く切れ目を入れて、お肉の筋を切る。
・ボールに鶏肉を入れて、塩、コショウ、お酒を入れて、
軽く揉み、片栗粉をまぶしておく。
・長ネギをみじん切りにしておく。
作り方
1,フライパンにごま油を多めにしいて、
中火で十分温める。
2,フライパンに鶏肉が重ならない様に並べて、
蓋をして約5分、裏返して約5分焼き、
フライパンの火を止めて、鶏肉を取り出す。
3,フライパンをキッチンペーパー等で拭いて、
汚れを落とし、再びごま油をひいて、中火で
フライパンを温める。
4,油が温まったら、長ネギのみじん切りを入れて、
軽く炒め、2の鶏肉を入れて一緒に炒め、再び蓋をして、
弱火で両面を約10分程度焼く。
5,蓋を取り、醤油、砂糖を入れて、強火にして、
フライパンをふりながら、タレを絡める様に、
一気に煮詰めて行く。

料理人曰く、

 

「粉が肉の旨みとかジューシーさを

封じ込めるんやで。」

辛いのがお好みならば、

長ネギとお肉を炒める時に、

唐辛子類を入れると良いそうです。

また、食べるときに七味唐辛子をふりかけても、

なかなか美味しかったです。

この日、子供のお弁当に入れるはずだったのですが、

朝のうちに全部なくなってしまいました。。。

見た目はシンプルですが、

下ごしらえや、二度焼きする等、

結構、手が混んでいますが、

その分、やっぱり美味しかったです。

でも、何故か主人はこのお料理を

とても手際よく、作るんです。

さすがですね()

 - お料理 ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。